Q&A
よくあるQ&A
利用開始後、初回請求はいつ頃になりますか?
電力供給が弊社に切り替わってから迎えた、初めての検針日の翌月が初回の請求月となります。
そのため、検針日及び検針日直後に弊社から電気供給を開始させていただきましたお客様に関しましては、切替から最大2か月後が初回の請求となります。
【他事業者様からのお切替の場合】
原則検針日での切替となります。
例:4月1日の検針日で切り替えた場合 4/1~5月の検針日の前日までの利用分が、6月に初回請求となります。
【お引越しに伴うご利用開始の場合】
ご利用開始希望日により次回検針日は当月または翌月となります。
そのため、検針日及び検針日直後に弊社から電気供給を開始させていただきましたお客様に関しましては、切替から最大2か月後が初回の請求となります。
【他事業者様からのお切替の場合】
原則検針日での切替となります。
例:4月1日の検針日で切り替えた場合 4/1~5月の検針日の前日までの利用分が、6月に初回請求となります。
【お引越しに伴うご利用開始の場合】
ご利用開始希望日により次回検針日は当月または翌月となります。
電気料金はどのように計算されますか?
契約や解約するにあたり、事務手数料は発生しますか?
ONE電気の契約時および解約時に、事務手数料は発生することはありません。
また契約期間等による違約金もありませんので、ご安心ください。
また契約期間等による違約金もありませんので、ご安心ください。
毎月の使用量はどこから確認できますか?
グランデータサイト内のマイページにてご確認いただくことが可能です。
ログインID/パスワードはご契約後に郵送しております「契約のお知らせ」に記載しております。 請求詳細をご確認ください。
「契約のお知らせ」の紛失、未着等ございましたら「カスタマーセンター」または「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ログインID/パスワードはご契約後に郵送しております「契約のお知らせ」に記載しております。 請求詳細をご確認ください。
「契約のお知らせ」の紛失、未着等ございましたら「カスタマーセンター」または「お問い合わせ」よりご連絡ください。
プランの確認・変更はどこからできますか?
現在ご利用中のプランの確認・変更は「カスタマーセンター」または「お問い合わせ」よりご連絡ください
基本料金とはなんですか?
他社電力サービスなど、一般的な電気の契約には基本料金が設定されており、契約容量(アンペア)ごとに定められた料金が請求されます。
ONEでんきは、全ての契約容量において基本料金を0円とすることで、電気を使った分だけ請求が発生する特徴をもったサービスとなっております。
※オール電化プランや、Mプラン(新規契約受付終了)など、一部の特殊なプランにおいては基本料金の設定がございます。
ONEでんきは、全ての契約容量において基本料金を0円とすることで、電気を使った分だけ請求が発生する特徴をもったサービスとなっております。
※オール電化プランや、Mプラン(新規契約受付終了)など、一部の特殊なプランにおいては基本料金の設定がございます。
従量料金とはなんですか?
使用電力量に応じて発生する料金です。
他社電力サービスなど、一般的な電気の料金設定は3段階に区切られており、使用量が増えるほど単価も高くなる仕組みになっています。
ONEでんきでは、使用量によって単価が高くなる仕組みを廃止し、どの使用量でも一定の単価になる仕組みを採用しています。
一定の単価設定という性質上、他社様の最も料金の安い1段目の単価と比較をすると、ONEでんきは料金設定が高くなってしまいます。
毎月の電気の使用量の少ないご家庭には不向きな料金設定のため、予めご理解いただいた上でお申し込みをいただきますようお願い申し上げます。
他社電力サービスなど、一般的な電気の料金設定は3段階に区切られており、使用量が増えるほど単価も高くなる仕組みになっています。
ONEでんきでは、使用量によって単価が高くなる仕組みを廃止し、どの使用量でも一定の単価になる仕組みを採用しています。
一定の単価設定という性質上、他社様の最も料金の安い1段目の単価と比較をすると、ONEでんきは料金設定が高くなってしまいます。
毎月の電気の使用量の少ないご家庭には不向きな料金設定のため、予めご理解いただいた上でお申し込みをいただきますようお願い申し上げます。
燃料費調整額とはなんですか?
電気を作るコストはいつも一定ではありません。燃料費は経済情勢(為替レートや原油価格など)の影響を大きく受けるためです。原油/LNG(液化天然ガス)/石炭の価格変動を電気料金に迅速に反映させるため、その変動に応じて、加算または減算して毎月電気料金を調整しています。
▼燃料費調整額について、詳しくはこちらをご確認ください。
https://grandata-service.jp/fuel/
▼燃料費調整額について、詳しくはこちらをご確認ください。
https://grandata-service.jp/fuel/
再生可能エネルギー発電促進賦課金とはなんですか?
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」により、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー(電力)の買取りに要した費用を、電気をご使用のお客さまにご負担いただくものです。
毎年、国によって設定された一律の金額が、電気のご使用量に応じて毎月の電気料金に付加されており、ご契約の電力会社に関わらず電気をご利用いただく全ての方にお支払い頂くものとなっております。
弊社では、料金明細に「再エネ発電促進賦課金」と記載させていただいておりますので、ぜひご確認ください。
◆算出方法
再生エネルギー発電促進賦課金単価×ひと月のご使用電気量(kWh)
毎年、国によって設定された一律の金額が、電気のご使用量に応じて毎月の電気料金に付加されており、ご契約の電力会社に関わらず電気をご利用いただく全ての方にお支払い頂くものとなっております。
弊社では、料金明細に「再エネ発電促進賦課金」と記載させていただいておりますので、ぜひご確認ください。
◆算出方法
再生エネルギー発電促進賦課金単価×ひと月のご使用電気量(kWh)