実は電気を使っていなくても発生する『基本料金』は意外と高かった・・・。

契約アンペア ※1

基本料金 ※2

基本料金12ヶ月分

単身世帯
※1

ファミリー世帯
※2

東京電力エナジーパートナー 従量電灯B の基本料金表

※1

契約容量はお住まいの物件によって決まっていることが殆どです。
主に単身向けのは20A~30A契約が多く、ファミリー向けの物件では40A~60Aが多いです。
一人暮らしでも広い部屋に住んでいる場合は40A以上の契約になっている可能性があります。

※2

東京電力エナジーパートナー 従量電灯B の基本料金を掲載しています。

うちは夫と子供2人の4人世帯なので、確認してみたら50A契約になっていました。
年間17,160円も基本料金を払ってたなんて・・・。

東京電力エナジーパートナーの基本料金
アンペア 基本料金 基本料金12ヶ月分
20A 572円 6864円
30A 858円 10296円
40A 1144円 13728円
50A 1430円 17160円
60A 1716円 20592円

うちは夫と子供2人の4人世帯なので、確認してみたら50A契約になっていました。 年間17,160円も基本料金を払ってたなんて・・・。

※従量電灯Bプランの契約

契約容量はお住まいの物件によって決まっていることが殆どです。 主に単身向けのは20A~30A契約が多く、ファミリー向けの物件では40A~60Aが多いです。
一人暮らしでも広い部屋に住んでいる場合は40A以上の契約になっている可能性があります。

実は基本料金を払っている認識があるひとは50%、金額を知らない人は90%!

Q.基本料金を払っていることを・・・

知っている52%

矢印

Q.基本料金の支払額を・・・

知らない91%

矢印

Q.基本料金は・・・

高いと思っている(安くなって欲しいと思っている)95%

※自社調べ

アンケートの結果、驚きの声が多く寄せられました

電気は当たり前に契約するものだから考えたことがなかった!

でんきの使用料金とは別に、こんなにお金がかかっていたなんて・・・。

そんな悩みをまるっと解決!

ONEでんきスタンダードなら・・・

基本料金0円

※関西、中国、四国エリアは最低料金が0円となります。

実は電気の乗り換えは今すぐ試した方が絶対にいい!

理由その1
この先、何十年も基本料金を払い続けますか? この先、何十年も基本料金を払い続けますか?

「電気の乗り換えってなんだか面倒くさそう・・・。月々の基本料金なんて858円だし・・・。」
そんな風に思って乗り換えに積極的じゃない人が意外とたくさんいるんです。

でも・・・よく考えてみてください。電気って一生使うものですよね?人によっては50年、60年と今後電気を使っていきます。 なるべく早くお得になれば、それだけ差額も大きくなりますよ

結論 電気は、ずっと必ず使うものだから、年数経過で差が出る!

経過年数毎の累計節約表
早く乗り換えた人ほどたくさん電気代削減

たしかに今が変え時かも!

  • 1年
    10296円
  • 2年
    20592円


  • 10年
    102960円
  • 30年
    308880円
  • 50年
    514800円

東京電力エナジーパートナー 従量電灯B 30AとONEでんきスタンダードプラン 30A 東京電力エリアを比較した場合のシミュレーションです。

理由その2
基本料金だけでなく、使用料金まで安くなるかも・・・? 基本料金だけでなく、使用料金まで安くなるかも・・・?

電気の使用料金って、使えば使うほど単価が高くなるってご存知でしたか?
例えば、東京電力エナジーパートナーの従量料金設定は3段階に単価が分かれていて、1段階目の1kWhあたりの使用料金が19.88円で、 2段階目が26.48円。そして3段階目になると30.57円に・・・。

ONEでんきスタンダードプランなら、単価が変わらない一律28.8円なので、3段階目以上使うご家庭にはオススメの料金設計ですよ。

結論 電気の使用が多いご家庭ほど、変動なしの一律単価が効く!

ONEでんきスタンダードプラン料金表
エリア 基本料金/
最低料金
電力量料金(1kWhあたり)
北海道電力 0円 32.00円
東北電力 0円 28.00円
東京電力 0円 28.80円
中部電力 0円 28.50円
北陸電力 0円 25.50円
関西電力 0円 25.50円
中国電力 0円 26.50円
四国電力 0円 26.90円
九州電力 0円 25.40円

従量電灯B相当、関西中国四国は従量電灯A相当の場合。

沖縄及び離島は対応エリア外となります。

理由その3
乗り換え後に不安があれば、地域電力に戻せば大丈夫! 乗り換え後に不安があれば、地域電力に戻せば大丈夫!

電気の乗り換えはすぐ目に見えてお得が実感できるものではありません。
「本当に安くなったんだろうか・・・?安さのために乗り換えたけど、停電しやすくなったり電気の品質が落ちたら嫌だな・・・。」そんな不安を感じる人もいるでことでしょう。
電気の品質が落ちることはありませんが、心配しながら続けていくのもストレスになりますよね。
ONEでんきには解約時の縛りがないので、すぐにこれまで契約していた電力会社に戻れるので安心!

結論 解約する前に違約金や手数料などは一切かからない!

実は電力会社を変えても、送電設備も供給の品質もこれまでと変わらない!

これまでと同じように地域電力(東京電力など)の送電網から電気が供給されます!

電気が安定しなかったり、停電しやすくなるリスクなし!

新しい電線や機器を取り付けるような工事も必要なし!

これまでと同じ事業者が、これまでと同じように責任を持って

お客様が安心して生活できるように電気をお届けします。

※地域電力とは、電気事業法により定められた経済産業省より認可を受けた事業者である一般送配電事業者のことを指します。

実はすでに20%の世帯が新電力に乗り換えている!
※2020年12月時点 資源エネルギー庁調べ

実は意外と多くのご家庭がすでに地域電力(東京電力や関西電力など)から新電力に切り替えを済ませています。
近年では電力会社の契約を乗り換えることが一般的な節電術として浸透してきました。

どうしよう・・・。乗り遅れるかも・・・。 電気の乗り換えとか、よくわからないし・・・。


5世帯に1世帯は、すでにお得を実感中!

実は意外と多くのご家庭がすでに地域電力(東京電力や関西電力など)から新電力に切り替えを済ませています。
近年では電力会社の契約を乗り換えることが一般的な節電術として浸透してきました。

どうしよう・・・。乗り遅れるかも・・・。
電気の乗り換えとか、よくわからないし・・・。


実は「ONEでんき」への乗り換えは、驚くほど簡単に試せる!

ONEでんきへの乗り換えは、簡単2ステップ!
ステップ.1
ステップ.1
お申し込みフォームに
必要情報を入力
所要時間
5
ステップ.2
ステップ.2
ご利用開始

次回の検針日に自動切り替え

お申し込みのタイミングが検針日直前の場合、切り替えが間に合わず次々回以降の検針日に切り替えとなります。

お住まいの物件にスマートメーターが設置されていない場合、一般送配電事業者による設置作業が発生します。 その場合もお客様の工事の立ち合いは必要ありません。

つまり、お申し込み後は・・・


お申し込みのタイミングが検針日直前の場合、切り替えが間に合わず次々回以降の検針日に切り替えとなります。

切り替え月のご請求は、乗換前の電力会社様のご請求となります。ONEでんきの電気料金のご請求は翌月の検針日以降のご請求となります。

電気代は季節等により変動するため、乗り換え時期によっては電気代が高額になったと感じることがあります。 請求される電気代は1~2ヶ月前に使用した電気代の利用料金となります。

ONEでんきは、契約期間や違約金で縛られない!
しょよう
かいやくすうりょう
ほんりょうきん
つまり、お申し込みから解約まで、
支払う料金は、実際に使った電気の分だけ!

再生可能エネルギー促進賦課金や燃料費調整額といった法定の支払いは他社電力サービス同様、別途支払いが必要となります。

ご契約前に、必ずお読みください。
他社とは料金体系が異なる点をご認識ください。
ONEでんきは、電気の市場価格によって請求金額が変動しやすいサービスです。

他社サービスに対して比較的に料金プランが安く設定されていますが、燃料価格の高騰などが起こった際に他社よりも電気代が高くなる可能性があります。

※全ての会社と比較をして最安値であることを保証するものではありません。
料金体系はどの電力会社も同じじゃないの?
これまでは、ONEでんきを含む多くの電力会社が地域電力の料金体系と同じ仕組みを採用してきました。

昨今の世界的な燃料価格の高騰に対応するため、各社がそれぞれの方法で値上げをしたことで、性質の異なる複数の料金体系が主流となりつつあります。
他社の料金価格と比べてどのような違いがあるか
燃料価格が高騰したケースも交えて解説
平常時
燃料価格が高騰した場合
※図はイメージです。
※料金の算出方法は電力会社によって異なるため、比較結果が図と異なる場合がございます。
平常時と燃料価格が高騰した場合とで電気料金の変化が一番大きいのがONEでんきの料金体系です。

ONEでんきは燃料価格が高騰した場合、電気代が他社と比べても高くなってしまいます。 しかし、平常時には他社を大きく下回るほど電気代が安くなる場合があります。

それぞれの、料金体系のメリット・デメリットをよく理解した上で契約をご検討ください。
どれくらい電気代が高くなるリスクがあるの?
特殊な状況が重なったことで、昨今は燃料価格が高騰している状態です。
どれくらい特殊な状況によって引き起こされた高騰なのか、近年のエリアプライス平均の推移で解説します。
月別エリアプライス平均の推移(東京)
※1 パナマ運河で新型コロナパンデミック 液化天然ガス(LNG)を積んだタンカーが通行不可に。
※2 コロナ禍からの世界的な経済回復により原油需要が加速
※3 ロシアによるウクライナ侵攻
今はどうして燃料価格が高いの?
新型コロナウィルス禍からの世界的な経済回復による原油需要の拡大にはじまり、ロシア・ウクライナ問題など世界的に不安定な情勢を背景として、発電に必要な燃料価格の高騰が続いています。
世界はちょうど脱炭素を目的とした再生可能エネルギーへのシフトをしていた最中です。

そのため、化石燃料の新規開発を抑制していたなかでの大幅な需要増に供給が伴わなかったことが原因として大きいといわれています。
値上げの予定はあるの?
ONEでんきは、現時点で使用料金単価の値上げの予定はありません。

燃料価格の高騰に対応するため、現在各社様が料金の値上げを敢行している状況ですが、ONEでんきは、既に燃料価格の高騰に対応した仕組みになっています。
今後の見通しは?
明確な見通しを立てることはとても難しいですが、 日本卸電力取引所のエリアプライスの高騰は、かなり落ち着いてきています。
直近3ヶ月間の推移(東京エリアの場合)
使用料金単価を値上げする電力会社の場合、世界情勢の安定化により燃料価格が落ち着いても、お客様のご負担に変わりはありませんが、ONEでんきは燃料価格の落ち着きに伴って実質的な値下げが適用され、お客様のご負担が減る可能性があります。
ONEでんきと地域電力、結局どっちがいいの?
市場に連動して電気代が増減するONEでんきと、市場の影響は受けないけれども使用料金単価の値上げを行う電力会社とでは、どういった性質の違いがあるのか、それぞれメリットとデメリットをまとめました。
市場価格調整額で調整する0NEでんき

メリット

エリアプライス (燃料価格や市場)が落ち着いているときに安い。

デメリット

エリアプライスが高騰した際に高くなる。
使用料金単価で値上げする電力会社

メリット

燃料価格等が高騰しても高くならない。

デメリット

エリアプライス(燃料価格や市場)が落ち着いてくると割高になる。
使用料金単価そのものを値上げされる会社様は、今後世界情勢の安定化とともに燃料価格が落ち着いた場合であっても、お客様のご負担に変わりはありません。
一方で、弊社は使用料金単価については現時点では値上げの予定がないため、燃料価格の落ちつきとともに実質的な値下げが適用されることとなります。
※2023年3月31日以前の当社電気供給約款の定めによる計算方法と比較した場合
安心ポイント①
公式サイトでは来月の市場価格調整額を予報しています。
市場価格調整額が高額になる時は、お知らせに表示されます。
市場価格調整額の
予測値はこちら
安心ポイント②
解約手数料や違約金は0円
市場価格調整額が高騰しそうな時は、他社へ切り替えればOK!

世界のエネルギーが不安定な今だから、
ONEでんきは、わかりやすくお伝えします。

お申し込みフォームを入力して、
次回検針日をお待ちください。

お申し込み内容に誤りがない限り、自動的に
「ONEでんき」に電気の供給が切り替わります。

※お申し込みから受付完了まで検針日をまたいだ場合、次々回検針日以降の切り替えとなります。

お名前
フリガナ
性別
携帯電話番号※ハイフンなし
メールアドレス
生年月日
※未成年の方はお申し込みいただけません。
電気のご利用場所
※新規開通の場合、住所欄には開通したい住所を記入してください。
建物区分
郵便番号※ハイフンなし
都道府県
※沖縄、離島はお申し込みいただけません。
市区町村
町域
丁目番地
建物名
集合住宅の場合は、建物名を必ずご入力ください。
部屋番号
集合住宅の場合は、部屋番号を必ずご入力ください。
ご入居予定日
現在の電力会社
                                       
お客様番号
※ハイフンなし確認方法
供給地点番号
※ハイフンなし確認方法
ご契約容量確認方法
ご契約容量確認方法
kVA
ガスもまとめてお申し込み

電気+ガス同時利用で、
ガス基本料金2ヶ月無料!

※ご契約は『都市ガスのみ』可能です。
 プロパンガスには対応しておりません。
お支払い方法

クレジットカード支払いにすると、
さらに+1ヶ月ガス基本料金無料!

ガスもまとめてお申し込み

電気+ガス同時利用で、
ガス基本料金2ヶ月無料!

※ご契約は『都市ガスのみ』可能です。
 プロパンガスには対応しておりません。
お支払い方法

クレジットカード支払いにすると、
さらに+1ヶ月ガス基本料金無料!

ガスもまとめてお申し込み

電気+ガス同時利用で、
ガス基本料金2ヶ月無料!

※ご契約は『都市ガスのみ』可能です。
 プロパンガスには対応しておりません。
お支払い方法

クレジットカード支払いにすると、
さらに+1ヶ月ガス基本料金無料!

ガスもまとめてお申し込み

電気+ガス同時利用で、
ガス基本料金2ヶ月無料!

※ご契約は『都市ガスのみ』可能です。
 プロパンガスには対応しておりません。
お支払い方法

クレジットカード支払いにすると、
さらに+1ヶ月ガス基本料金無料!

お申し込みの前に以下の内容を確認し、同意いただけましたら「同意の上、お申し込み内容を確認する」ボタンを押してください。
  • サービスの提供にあたり、各種内容の変更や確認など書面の交付が必要な通知に関して、ホームページ・マイページ・電子メールなどの電磁的方法を通じて取得します。
  • 電気事業法及びガス事業法にて定められる「契約締結前書面」の交付について、電磁的方法を用いた交付に承諾し、本サイト内での内容の閲覧にて実施します。

【重要】本サイトに記載のあるサービスの価格に関する情報は、最新のものとは異なる場合がございます。 詳しくはこちらをご確認ください。